Googleのスマートフォン「Pixel 8」シリーズが、最新のAndroid 14ベータ版で有線ディスプレイ出力にするようです!DisplayPortに対応できていないためにPixel 8 Proを断念した私としては、もっと早く、と叫びたい。画像は生成AIに書いてもらったものですが・・・・意味不明。
DisplayPort機能とは
DisplayPort機能は、USB Type-C搭載のスマートフォンからテレビやモニターにHDMIで直接接続して画面をミラーリング(そのまま表示)する機能です。Android端末ではWifiを利用した「Google Cast」や「Miracast」がありますが、出力される画面側も対応する必要があるので、少しハードルがあがります。
Pixel 8シリーズでの対応
Pixel 8シリーズはもともとハードウェアレベルでDisplayPort Alternate Modeに対応しており、USB-Cポートを介したケーブル接続で外付けディスプレイに出力できる仕様です。しかし、Android OSはソフトウェア的にこのAlternate Modeを無効にしていました。そのため、一般ユーザーが特殊な方法やrootアクセスを使わずにPixel 8シリーズを外付けディスプレイに接続しても何も表示されませんでした。
しかし、最新のAndroid 14 QPR3 Beta 2では、Pixel 8ソフトウェアでDisplayPort Alternate Modeがデフォルトで有効となっているようです。互換性のあるUSB-C to USB-CケーブルやUSB-C to HDMIアダプタを使ってPixel 8/Pixel 8 Proを外付けディスプレイに接続すると、「外付け画面にミラーリングしますか?」のオプションが表示され、スマートフォン本体の画面がそのままミラーリングされます。
もちろん、これはベータ版の機能であり、今後のバージョンで変更される可能性もあります。しかし、Pixel 8/Pixel 8 Proユーザーは有線接続を活用してデスクトップPC的に使用できるかもしれません。
使用する場面
私はこれまでHuawei Mate 20 Proやgalaxy S23 Ultraを利用してきましたが、老眼の身には漫画を読むのがつらい時があり、大きな画面に表示させて読んでいました。
ベータ版の話であり、対応確定ではありませんが、楽しみですね!
コメント